どうしても田子の浦のしらす丼が食べたい!食いしん坊ファミリー
以前、田子の浦に行ったら「雨でしらす漁が中止」になってしまっていて、
採れたて新鮮な生しらすを手に入れることが出来なかった私たち一家。
――で、先日相方さんがたまたま会社の後輩から「しらす丼を食べに行ってきた」という話を聞き、もう居ても立ってもいられなくなってしまったんですよね(笑)
そんな訳で、今回は数日前から入念な打ち合わせを行い(主に家族間のスケジュール合わせ的な意味でw)東京にいる息子くんが帰省している日を狙って、とうとう行って参りました、静岡・田子の浦港 漁協食堂!!
残念ながら、この日もあいにくのポツポツ雨模様。(まあ梅雨どきなんで仕方ないですが)でももう完全に「しらす丼が食べたい!」熱がヒートアップしてしまっている私たち、
当日の朝、田子の浦漁協のHPを見て「冷凍生しらす&釜揚げしらすの乗ったハーフ丼」の販売をしていることを確認し、いざ・出発!!
山梨の自宅からは、約2時間弱という適度なドライブ感。この距離感も休日のレジャーにはもってこいなんですよね。とはいえ私、おかげでかなりスケジュールが押しちゃっていたんですけれど……^^;
しらす丼は列に並んで食券を購入します
食券を購入して券売機横のカウンターに移動したら、間髪入れずにしらす丼が出てきてびっくりしました。どうやら券売機のボタンを押すと、すぐに調理場にオーダーが行くシステムみたいですね。


↑↑ 私は小盛りハーフ丼(並と同じ650円)を、相方さんと息子くんは大盛りハーフ丼(750円)を注文しました。
それでは「いただきまーす」?……いえいえ、まだ手札は全部そろっていませんよ!
しらす丼を確保したあとは、続いて浜焼きのご注文!
注文したらその場で焼いてくれる浜焼き。焼けたら名前を呼んで知らせてもらいます。
気を取り直してもう一度、「いただきまーす!」……いやいや、まだまだ全然足りてません!!
しらす丼、浜焼きときたら、おっとこれを忘れちゃ~いけませんよね。
そう、新鮮なお刺身!
↑↑ 採れたて新鮮なお刺身。タイミングによって並べられているネタがどんどん入れ替わっていきます。



↑↑ 私たちがチョイスしたのはこの三皿。普段スーパーで買うのよりも全然安くて美味しかったです。
では今度こそ、本当に「いただきまーす!!」(笑)
欲張って食べたいものを全部そろえていたら、お味噌汁がちょっと冷めちゃいました。
とはいえ「海なし県」の山梨県民である私たちにとって、テーブルに海鮮のごちそうが並んでいるのって、すっごく嬉しいことなんです(笑)


――そうこうしているうちに、浜焼きが焼き上がりました。美味しそう!
↑↑ サザエ300円×2・カキ2個で600円・焼きホタテ300円・ホンビノス貝(白蛤)300円、しめて1800円也!
↑↑ カキ、プリプリです!!まぐろの大トロも新鮮でめちゃ美味しい!
↑↑ お刺身と言えばやっぱりアルコール!という訳で缶チューハイ。相方さんは残念ながら帰宅までおあずけです(笑)
港を眺めながら海風の中でお食事。日頃のストレスも吹っ飛びました
↑↑ この鳥は滞空飛行というか、地面すれすれの所をパタパタ飛びながら移動していたので驚きました。
イエーイ!!ほんっと楽しかった一日でした~!!!
今回予定が合わずに一緒に来られなかったお姉ちゃんも、ぜひ今度は連れて行ってあげたいなと思います♫(っていうか、もうすでに次回行く気満々だったりしてw)
↓↓ お家で美味しい海鮮が食べた~い!そんなあなたにはこちらのお店をおすすめ!↓↓
▼ピンクの「view on Instagram」を押すとインスタ写真が見られます。遊びに来てね!